今期最初の競輪参加 佐世保で今期が始まるので、スタートダッシュこれで決まると言っても過言ではない感じはする。そして富山支部の後輩の松崎くんのおかげで準優に進むことが出来て 点数も100点を超えて最高のスタートになりました。 本当に感謝しかありませんね。 しかも…台風 帰る頃には温帯低気圧に変わりましたが。大変でしたよ! しかも夜のみどり号はかなり揺れて気持ち悪いし、暑いし 忙しいし、 帰りはバタバタでしたが、無事に金沢に戻りましたが、疲れましたよ。
今日バンク練習してみたが・・・48x16というギヤ比でダッシュを数回、MAX POWER1906w MAX SPEED60.9k MAX cadence148 まぁ普通だなって感じもう少し長い距離をすれば 数字だけなら上がったんだろうが・・・ まぁ50過ぎのおっさんは仕方ないな。 で8月の斡旋も出ました富山と別府です また2本斡旋ペナルティーなんでしょうかね(なんかしたかな? 失格もしてないけどな??? )8月は予定がたくさんあるしな…走るなってことなんでしょうね。 本当の競輪だけなら7月15日終わり ピスト6は7月23日終わり何ですが、8月19日まで遊ぶ予定以外無い… まぁ自転車にも乗らんでいいなって思うね…これじゃーね 競輪の斡旋が毎月2本なんで競輪選手としての賞金が上がらないのでチーっと心配ですが(コロナで開催無くなったら無職だよ) まぁ仕方ないよね 遊びに行くか!
どうやら短い梅雨が明けたようで 一気に猛暑!そして昨日は千葉から夜中車で走り続けてきたので時差ボケのような感じ。 練習は今日からで 先ずはリカバリー しかしこの行為自体 自殺行為のような感じ・・・ 街道にある気温計は34度! びっくりしかも競走終了後二日間は複数人での練習は避けるように言われているので、バンクにはいかず 一人でロードワーク 信号に止まると、汗がたら〜〜〜って感じ(でも痩せないんだよね) 無茶苦茶きついリカバリーとなってしまい! これってリカバリー??? なんて思いながらも、頑張ってきました。 疲れがまだ残っている感じはものすごく強く感じますが、明日はバンク練習にしようと思います。 もう明日しか練習ができないからね、仕方ないね。 まぁがんばります
PIST6を走ってきたっす! 色々面白いことありましたし・・・ こんなことあんなことたくさんあって書くのは大変なんで。 ユーチューブを検索してみてくださいでは。
午前中は修禅寺で練習!昼に移動して 千葉競輪場(チップスタードーム)に!明日から予選のハロンが始めるので自転車の操縦や整備、ギヤのセッティングギヤは65x13の5倍で行くことにした。 ピスト6では決して大きいギヤではない そんなギヤで明日はハロンで自己記録を目指して頑張りたいと思う。できれば10・5を出したい! そして予選があり日曜のファイナルへと進むことを目指して休みにつこうと思う。 では皆さんピスト6で!
今日は朝方から雨が降ったり止んだりのイマイチな天気なんですが・・・何とかバンク練習ができました! しかし雨が降ったり何でめちゃくちゃ自転車が汚れたりしたんですが、練習できたことに感謝。そして明日はちょっと練習をして! 千葉にあるテップスタードームに入り午後から練習をしたいと思いますと言うことは明後日からPIST6に参戦すると言うことです。 週末ということもありますが 梅雨でじめじめするので、室内でのスポーツ観戦ということも如何でしょうか?
僕の強さの秘訣の一つと言うか…ベースになっているものは「合宿」そして前半の弱さを見直すために 合宿しかし午前中は約60キロをロードワークに行ってきたのだけれども、(ここまでは良かった)しかし… 午後から雨が降り始め、バンク練習は中止。しかし若手選手のポジションや練習プランの相談、などなどして終了!明日の天気を気にしながら就寝します。ここ数日忙しかったからな。
高校生の北信越大会をサポートしに能登のほうまで行ってきました。 朝方は涼しく良かったのですが、日中は30度を超える暑さでとても厳しい大会となりました。 自分の応援している石川県の高校生たちも自分の持てる力を存分に出し切り 4人中2人が夏のインターハイに参加が決まりました!(二人は4月から始めた初心者ですが今後に期待です) 自分が出場した時は出場するのがこんなに難しいとは思いませんでしたが・・・ 本当に今は厳しいです。 で・・・みなさんもご存じだと思いますが! 本日の15時過ぎに能登で震度6弱の地震がありましたが、僕を含め日大の卒業生の指導者など全員が無事だということを報告したいと思います。 心配して頂いたOBの皆さん 関係者の皆様ありがとうございます みんな無事です。
高校生たちのレースに体動して、石川県の内灘でのレースを終えて・・・能登島まで来てしまいました! 本当は来る予定ではなく、今日の二日目でインハイの出場をキメるつもりでしたが… 高校生のレベルが思った以上に強く 最終日の最終種目。個人ロードレースまでもつれたためです・・・ 25年以上に旅館に泊まることなかったのですが・・・ 久しぶりに旅館です。超ービックリです‼️ねれるかわかりませんが明日の朝スタートが早いので寝たいと思います。 せっかくここまで来たので 二人には出場を決めてもらいたいです。
北陸地方も梅雨入りしているのですが… 暑い!フランスほどではないが、30度を超えて南風も強く自転車に乗るには良い環境とは言えない。 そんな日に北信越自転車競技大会が内灘のバンクで開催されていまして お店のお客さんが4人競技者として参加するので、サポート&応援に行ってきました! この大会は高校生最大の競技大会インターハイの最終予選となります! この大会でインハイの出場権が決まるので、高校のスタッフもいつもと違い気合が入っています。 高校生の日ごろから鍛えた力を十分に発揮してインハイの切符をつかんでもらいたいものです。 うちのお客さんも無事に初日をまずまずの力で走り切り明日の二日目へと今はゆっくりと休んでいます。トラックは明日が最終日… 無事ゴールすることと、高成績をきたいしたいとおもいます。 で自分は午後からロードワークから練習を再開無茶苦茶風が強く走ってもモガイテモ前に進まない強風の中で1kを二本 死ぬかと思った。 蒸し蒸しはするがとても暑い日が続く金沢でしたでは明日も頑張ります
岐阜で今期最終のレースを走り切りました・・・ 精一杯頑張りましたが 415という成績で終えましたそして一勝したことにより、生涯勝ち星が797となりあと3勝で目標の800本当にカウントダウンですね。 うまくいけば夏ごろには達成できますかね… 勝ち上がりで勝つことができないのは今の実力なんでしょうかもしれませんね。 さぁ 気持ちを切り替えて新しいシーズンにむけていこうとおもいます。梅雨入りして雨も多かったですが 応援ありがとうございました。
明日から岐阜競輪に参加です。しかし最初のあっせんから比べると参加予定選手が無茶苦茶変更されていますが・・・ そんなことは気にせずに参加してきましょうか! まぁ色々あるんですよみんな ファンの皆さんはそんなことを気にせず平日の開催になりますが応援に来てください。 僕自身は800勝に向けてただ頑張るだけなんで… 今回も一つでも減らしたいと思います。
今日はバンクでレース用の新車に乗ってみた! いろいろ良いところと悪いところが見つかり…同県選手にアドバイスをもらったりして まぁ良いところまで仕上がったような気がすんですが、レースで勝たなければ意味がない!!! だから次のレースに持っていこうかな、なぜなら・・・今期最後で消化試合みたいな意味合いもあるレース開催だし(だから欠場が多いもかも)良いかもしれませんので レース投入かな??? いい意味で新車は期待大です!
選手会のコロナ対策のため 競走終了から二日はなるべく複数の選手と練習を共にしないようにというコロナ対策のため、 今日まで一人でロードワーク! そして基本的には夏場に向かって 色々と違う競走用の自転車を組み来月からの導入に向け準備。 最近はコンテナの不足や原材料の不足・・・そしてコロナでの物流の停止、為替の値下がり、輸送費の高騰、など色々ありなかなか自転車のパーツも揃わないのですけれども・・・ そこはちゃんと準備してあるので、午前中は組みつけてチラッとローラーになったが 明日ちゃんとバンクで乗ってみようと思います。 だから明日はバンク練習です
取手記念に参加し 二日目に1勝上げることができて…796勝目を挙げることができました。 応援もすごかったのですが、終わってからの声援がすごいのと検車場での選手達のどよめきや 記者席などでも盛り上がったそうです。ブレスコントロールを終えてローラーでのダウンをした後 本当に多くの選手に声を掛けられ嬉しいのか?照れているのか? ちょっと複雑な感じです。 その中には若い選手で「お客さんがこんなに声援するなんて聞いたことがないです」と声をかけられたりしましたよ。 最近はコロナなどあったりして無観客なんかに慣れてるのでしょう。お客様の声援が力になるということを若い選手に伝えていくということができることにとても感謝です。 さぁ後4勝です…最近は1開催に1度は1着を取れてきているので、 確実に1着を一つ一つ積み重ねていくことで800勝につながれば良いと思います。 目標としたら7月いっぱいを目標にして行きたいと思います。(千葉で開催されているピスト6を入れると800勝になるんですが) ちなみに 女子選手では石井選手が500勝をしたそうで(おめでとうございます! 初だそうで) なんか…簡単に抜かれてしまいそうですねww
明日は取手記念に参加してきます。若い時、決勝が当たり前で…しかも優勝狙って参加していたもんですが… 今は一勝出来たら!いいな… 一つでも上のレースと思っています。 出来れば…勝ち上がりのレースで茨城を地元とする 武田豊樹選手と闘ってみたいものです。叶うといいな…と思いながら、頑張って参加してきます! 暑い日が続きますので体調に気をつけてきますし、みなさんも応援宜しくお願いします❗️
今日7月の斡旋が発表になりました!実は斡旋は自分達が知らされるよりも先にHPに商事されるので普通の人の方が先に知っていたりします。 7月の斡旋は佐世保と名古屋の2本斡旋 それと別に21日から22日23日のピスト6何ですが…これで正規斡旋は2本ということになります。(ピストは別のような感覚なので) まぁ1月から7月まで ずっと2本斡旋。(何も失格もしていないし、斡旋規制されるようなこともしていないし「例えば犯罪など」それなのに追加なしのオール二本) それなのに本部からは欠場防止の連絡がきたり(休むやつには休む理由がある! 僕も岐阜を欠場したが、言うなと言われたがもういいだろう・・・ その理由はコロナをうつされたからなんだが、 こっちは被害者よ ) 平均して全階級での斡旋本数の平均が2・27から2・46本が出ているので欠場選手のために追加斡旋が出ないから、斡旋を基本的には全選手に均等に、それでいて月3本異常はダメと言われているから… 欠場はダメということなのですが、 今年に入って僕自身は その平均を毎月下回っているんだよな。 暇な時もあったのに・・・ 追加出たら走ったし、3本付きがあってもいいんじゃないかと思ったが。 だが! 7月はそんなことを言っていられません!16・17・31と絶対に外せない予定があったので(斡旋が遅いので先に予定が入ることが多い)ちゃんとそれを外して 出た斡旋でこれ以上はないというスケジュールでバリバリ忙しくなりました。 今月まで26走(多い選手は50超えの選手も)こんなペースでいけば多い選手の半年分しか一年間で走らないことになる。「そりゃ稼げないよね」ってことになります。 そんな選手がたくさんいて、みんななぜだか解っているんだけれども 言えない現場で 我慢している選手が多くいるんですよ。ってことです なんか歯切れなない文章なんですが これ以上かけないことが多くて! まぁこれだけ書いてもダメなんだろうけれども ために読んでくれる人になw買って欲しくて 意を決して書きました。 まぁこの文が消えたり 僕が急に走らなくなったら・・・ 処分されたねって笑ってくださいね。 では7月は走る競輪場でお会いしましょう!
13年前の今日小倉競輪場で送りではあるが・・・後ろをちぎってぶっちぎりで勝ち・・・500勝を挙げたことを強く覚えている。(あの頃は強かったな) それが13年前の5月30日である そして競輪界には300勝、500勝という区切りは 大事だとか目標だとか、強く言われている しかし僕にはもっと上の記録に挑戦をする義務がある あれから13年 長い時間だが なぜだかあっという間のような気がする。 目標の800勝まで 後5勝がものすごく長く感じるのだが…手がどどかないところでは無い。だって13年も頑張ってはしってきたのだから! 今は頑張るしかないから、今日も練習だ でも今日は本当に暑い! ノースリーブで練習したら???失敗した! だって日焼けが酷いのよ! 肩が厚くてヒリヒリして今日は寝れるかな?。明日が雨だからいいけど・・・
連日30度声の暑い日が続いていますが・・・今日は高校生にとっては最高峰のレースインターハイに向けての第一関門、県総体(インターハイの予選)が始まりました。 うちのお店のお客さんである・・・可愛い女子選手たちもインハイに向け全力で走っています。そして上位を独占し しかも昨年のインターハイのタイムを超えるタイムで1・2フィニッシュ!!!!! これで夏のインハイが楽しみです。 明日は2000mという中距離のタイムレースが控えているので…ゆっくりと休んで良いタイムで優勝をしてもらいたいと思います。 さぁて僕はついでに練習をさせていただき、まずまずの感じ 実は福井の最終日に少しセッティングをいじり、その確認と調整(新車が来るのですがね)取手もこの自転車の予定ですので…前半最後の記念レースで良い成績を上げて復活の狼煙を上げたいですね。
福井競輪が終わり…ちょっと一息。 まぁ印象は全プロに入りリオな理由で出場ができない 脇本と北都留の二人が抜群に強かったという印象の今開催ではあったのですが、そんな中で一人気を吐いていたのは高橋和也選手でしたが、やはり最後は脇本選手って感じでしたね。 そして僕自身はまくりたいレースでまくりがでず。何となく決めていた最終日の先行で後輩選手の後ろに対しての牽制のアシストが効いて やっと1着が取れました! これで795勝! 後5勝で800勝という目前まできました! 本当にカウントダウンですね・・・後5勝ということで まぁ今年中にはできると思いますが、気を引き締めて6月のレースにむけて努力したいと思います。 まぁ地元の脇本選手がいたということもありましたが、多くのお客さんに来ていただき応援していただいて、ありがとうございます。最終日の1着はものすごく盛り上がったということでしたが・・・ ゴール後に声援に答えるほど元気ではなかったのですいません 本当に暑くてキツいレースでした。 でも皆さんの応援は聞こえていましたよ。